• facebook
  • instagram
  • youtube

お客様の声

VOICE
TOP > お客様の声 > 新温泉町・O様
新温泉町・O様

子どもの健康面を考えWB工法を選びました。
臭いがこもらず日々の生活はストレスフリーです♪

新温泉町にお住まいのO様は30代ご夫婦と小さなお子様2人の4人家族です。WB工法の家に住まわれて約4年、今の率直な想いを聞いてまいりました。

家を建てようと思ったきっかけは?

築40~50年の借家に住んでいましたが、家の中が暗く、冬は寒かったためストレスを感じていました。
家づくりを考えたのは、結婚して1年が経ったタイミングです。子どもができてからだと、家づくりは大変になると感じて、早めに動こうと夫婦で話し合いました。
ちょうどその頃、消費税の増税も控えていたため、今が建て時かもしれないと思ったことも後押しになりました。
先送りせず、タイミングを逃さなかったことが、結果的に満足のいく家づくりにつながったと感じています。

WB工法を知ったきっかけ、決めた理由は?

WB工法を知ったのは、大有工舎さんのモデルハウスを見学したとき。
実際に中に入って、「あ、なんか空気が違う」と直感的に感じたのを覚えています。
複数の工務店を検討していましたが、気密性や機械設備に頼る家よりも、自然の力を活かしたナチュラルなWB工法に惹かれました。
最終的な決め手になったのは、健康性能の高さ・臭いがこもらないこと・そして24時間換気設備に頼らなくても良いことでした。機械に頼りすぎない、自然な快適さ。その場で感じた空気の心地よさが、選ぶ理由になりました。

以前の住まいと比べて、梅雨の時期も含め夏、冬の快適さはいかがですか?

新築に住んでから感じるのは、とにかく「湿度が気にならない」ということです。
以前の住まいでは、冬になると窓がびちゃびちゃに結露して、カビっぽい空気も気になっていました。でも今はそれがまったくありません。
湿気を感じにくく、空気がこもらないので、家の中で息苦しさを感じることもなく、快適に過ごせています。
リビングにはトリプルガラスの窓も使っていますが、それだけでなく、空気が自然に流れるWB工法の家だからこそだと思います。
他の工法で建てた友人からは「湿度がすごい」「カビに悩んでる」といった話も聞きますが、うちにはそういう悩みがまったくありません。

WB工法お客様の声

エアコンの稼働状況、電気代、使用頻度は?

自宅で塾もしているため、子どもたちが家にいる時間が多く、基本的にエアコンは一日中つけっぱなしです。でも、WB工法の家は空気の流れが自然で、暑すぎたり寒すぎたりしないので、室温が安定しているんです。
以前住んでいた家は風通しが良かったこともあり、エアコンを使う頻度は少なかったのですが、WB工法の家では「つけっぱなしでも快適」という感覚。電気代もそこまで高いという印象はありません。
空調に頼りすぎず、空気が自然に流れることで、省エネと快適さが両立できていると感じます。

結露や湿気、カビ、においの違いはあるか?

この家に住んで驚いたのは、生活臭が本当に気にならないことです。
にんにくなどを刻むとさすがに臭いはしますが、料理の臭いはすぐ抜けます。
洗濯物はすべて室内干しですが、生乾き臭を感じたことがありません。
また、トイレの臭いがこもらないのがとても嬉しいですね。特に子育て中は、子どもの排泄物の臭いに悩むこともありますが、リビングに臭いが広がらないというのは、意識せずとも大きなメリットです。
「空気の流れがある家」って、こういうことなんだなと実感しています。

アレルギー症状など、体調面に変化はありますか?

私自身や家族には特にアレルギーがあるわけではありませんが、これから成長していく子どもの健康を守りたいという思いが強くありました。WB工法は、化学物質によるシックハウスや空気のよどみを防げると知って、「予防」の意味でこの工法を選びました。
実際に住んでみて、特別「体調が良くなった」と感じることはありませんが、何の不調もなく、家族全員が快適に過ごせている。それこそがこの家の一番の魅力だと思います。
目に見えない「空気」だからこそ、最初からいいものを選んでおいてよかったと実感しています。

家の中で特に気に入っている場所やポイントは?

よく「家づくりは3回建てないと満足しない」って言われますが、私たちは1回でかなり満足のいく家になりました。もちろん予算の関係で面積を少し抑えたので「もうちょっと広ければ…」と思う瞬間もありますが、それ以上に必要なものをしっかり残し、不要なものを見極められたのが大きかったと思います。
最初の打ち合わせで、こちらの希望を全部詰め込んでプランを考えてもらえて、「2階の物置スペースは無くても何とかなる」といったアドバイスも信頼できました。
特に気に入っているのはキッチンまわりです。夫婦ともに背が高いので、カウンターの高さを90cmにして正解でした。食洗器は深型、タッチレス水栓などの設備も持ち込みで対応してもらえて、「自分たちのこだわり」を叶えられたキッチンになりました。

掃除や洗濯、家事のしやすさなど生活面での良さ?

家を建てるにあたって、とにかく家事動線にはこだわりました。
洗濯や掃除がしやすいように、キッチン・水まわり・ランドリールームのつながりをスムーズに。毎日のことだからこそ、少しの動線の良さがストレス軽減につながっています。
また、最近は廊下のない間取りが多いですが、我が家はあえて廊下を作りました。廊下があることで、音の伝わり方がやわらぎ、家族それぞれの時間も心地よく過ごせています。「トレンド」ではなく「自分たちにとって本当に大切なもの」を選んだ結果、暮らしやすさにつながったと実感しています。

WB工法を検討している人に向けて、アドバイスやメッセージは?

WB工法は、他と比べてもちょっと個性のある工法だと思います。新しいけど、ナチュラルで、ストレスが少ない。機械的なものに頼りすぎないから故障の心配もないし、「過激に必要なもの」がない。言いかえると、「不満がない」ということが、いちばんの満足なんです。
今の家って、どれもある程度の快適さは保証されています。そのうえで「+何を選ぶか」は、その人次第。だからWB工法も「合う人・合わない人がいる」のは確かですが、自然な暮らし・子育て・快適な空気環境を求めている方には、すごく合うと思います。
特に子育て世代にとっては、高気密な家で乾燥しすぎて加湿器が欠かせない…なんてことも、WB工法ではあまり起きません。加湿も除湿も、自然に調整されているような空気環境なんです。

WB工法お客様の声